 |
日本酒の種類別 おつまみ |
日本酒をおおきく普通酒・純米酒と本醸造酒、吟醸酒にわけ、それぞれにあったおつまみの簡単レシピを紹介します。
・普通酒・純米酒にはクセのある肴を。
・本醸造酒にはシンプルなものを。
・吟醸酒にはさっぱりしたものを。
がよく合います。 |
<作り方> |
@万能ねぎ3本は小口切りにする。
Aボウルに納豆1パック(80g)、練りがらし 少量を入れてねばりが出るまで混ぜ、@、しょうゆ大さじ1/2を加えて混ぜる。
BAを6等分して青じその葉6枚にのせて巻き、器に盛る。 |
<作り方> |
@ししゃも4尾は頭と尾を切り落と し、酒小さじ1、レモン汁少量をふって5分 おく。
Aアルミ箔を敷いた天板に@をのせ、 オーフントースターで5〜6分焼く。器に盛 り、すだちの半月切り3枚を添える。 |
<作り方> |
@もんごういか(刺し身用)80gは皮をとって1cm角に切る。
A梅干し大1個は種をとり、包丁で細かくたたく。
Bボウルに @、Aしょうゆ、みりん各少量を入れてよく混ぜ、器に盛る。 根元をを切った貝割れ大根5〜6本を添える。 |
<作り方> |
@ほたて貝柱3個は厚みを半分に切る。
A焼き網を熱して@をのせ、両面をト2 分中火で焼く。
Bしょうゆ、みりん各大さじ矩 を混せてはけでSの両面に塗り、弱火にして さらに1〜2分焼く。
C焼きのりを3cm幅、 6cm長さに6枚切り、Bにそれぞれ巻き、器に盛る。 |
<作り方> |
@まぐろ(刺し身用)80gは1cm角に切り、さらに包丁で粗くたたく。
Aボウル に@、オリーフ油大さじ1、レモン汁、塩、 こしょう、パセリのみじん切り各少葦、にんに くのみじん切り小1/2片分を入れて全体を混ぜ、
器に盛る。 |
<作り方> |
@きゆうり1/2本、セロリ、ピクルス 各2Ogはせん切りにする。
A牛もも肉(生食用) 7枚を広げて@、万能ねぎ5本を等分にのせ、 端から巻く。長さを半分に切る。
B和風ドレ ッシンク大さじ3、練りわさび少量を混ぜ、 つけて食べる。 |
日本酒には合わないおつまみは |
スパイスの香りが強いカレーやエスニツク料理などは、日本酒の香りやうまみ、コクを損なってしまいます。
日本酒と合わせるときは、スパイスの量を減らし、 かくし味に少ししょう ゆを入れると、なじみやすい味になります。 |
sake-suzuya since1962
|